キッザニア東京に行ってきました!
今回は、「はんこ屋」と期間限定の「音楽ユニット」がねらいです。
弟Aちゃんの誕生月で、キッゾを払うパビリオンは無料でできます。
朝5時過ぎに自宅を出発。順調に首都高を進んでいたと思ったら、まさかの違う道に行ってしまうハプニングが・・・
「新富町」まであと3km位の分岐するところで、なぜか携帯のナビが沈黙。そのまま走っていた車線を進んでしまい、結局スカイツリーの近くの「駒形」で降りて、下道でららぽーとへ。予定より20分位遅くなってしまったー(T_T)
- 7:22到着で、75番のカード
- 入場後、はんこ屋の予約
- 9:05 クリスマスライブハウス(音楽ユニット)
- 10:00 ソーセージ工房(兄Sちゃん)
- 10:30 運転免許試験場(弟Aちゃん)
- 11:00 サラダショップ(兄Sちゃん)
- 11:30 科学研究所(弟Aちゃん)
- 12:00 はんこ屋
- 花屋の予約(兄Sちゃん)
- ソフトクリームショップの予約(弟Aちゃん)
- 12:20 レンタカー(弟Aちゃん)
- 12:30 カーライフサポートセンター(兄Sちゃん)
- 12月お誕生日お祝い
- 13:30 地下鉄 運転士(兄Sちゃん)
- 13:35 バースデー写真撮影(弟Aちゃん)
- 14:00 ハンバーガーショップ(弟Aちゃん)
- 14:30 花屋(兄Sちゃん)
- 14:40 ソフトクリームショップ(弟Aちゃん)
- 今回のJOBスケジュールカード
7:22到着で、75番のカード

ららぽーと駐車場に7:22到着。私だけまず降りて、1階へ。
ご案内カードは「75番」でした。うーん、微妙な順番かも。
ねらいの「はんこ屋」は、できるかどうか・・・できても遅い時間になるかもしれない・・・。
でも、とりあえず最初に「はんこ屋」に行ってみようということになりました。
入場後、はんこ屋の予約
入場してすぐ右へ行くと、すぐにはんこ屋付近に行列が。
最後尾に並んで、予約の受付待ち。
結局、12時の回の予約(11:55集合)ができました!
けっこう遅い時間になってしまったけど、予約できたからいいか!
9:05 クリスマスライブハウス(音楽ユニット)
解放時間後は、期間限定の「クリスマスライブハウス(音楽ユニット)」へ直行しました。
誰も受付していなかったので、初回の1番2番で、好きな楽器を選ぶことが出来ました。
兄Sちゃんは、スティールパン、弟Aちゃんは、スレイベル。9:05の開始時間には、あと2人来たので、合計4人で開始です。
練習中は、親は隣のスペース等で待機。少し練習風景も見れました。
本番では、親が会場に入り、演奏開始。クリスマスの曲に合わせて、4人で演奏!

なかなか上手にできていました!兄Sちゃんのは、音色があって、ちょっと難しそうだけどがんばっていたね。弟Aちゃんのは、鈴のきれいな音が出ていたね。
10:00 ソーセージ工房(兄Sちゃん)
次は、二手に分かれて、兄Sちゃんは、ソーセージ工房へ。

挽肉をこねて、機械へ入れて、ソーセージが出てきて、楽しそう!
最後にソーセージを2本もらえて、食べられます。
10:30 運転免許試験場(弟Aちゃん)
ちょっと待ち時間が長いけど、身長110cm以上になって、やっとできる運転免許試験場は、今やっておこう。

画面を見ながら、運転をして、ブレーキをかけたり、左へ曲がったりとがんばっています。
無事合格して、運転免許がもらえました!
11:00 サラダショップ(兄Sちゃん)
兄Sちゃんのお気に入り、サラダショップへ!
去年も作って、とってもおいしかった「冬野菜のパフェサラダ」を作ります。受付時に、アレルギーの確認があり、乳製品、そば、ナッツが入っていないことを確認して、書類にサインをします。
野菜の型抜きをしたり、ドレッシングをミキサーで作ったり、作る間も楽しそう!
とってもおしゃれで、おいしいサラダが完成し、パクパク食べていました!
11:30 科学研究所(弟Aちゃん)
そろそろお腹がすいてきた弟Aちゃん。でも、食べ物系のパビリオンは混んでいてなかなか入れず・・・。そうだヤクルト!ということで科学研究所へ。

実験をしたり、顕微鏡で観察したりした後は、ヤクルトをみんなで試飲できます!
12:00 はんこ屋
やっとはんこ屋の時間だ~!
弟Aちゃんは、誕生月なので無料。兄Sちゃんは、エコシール3枚使用で無料。

用紙に、自分の名前を書いて、はんこを作ってもらいます。
名字と名前を書いて、どれをはんこにするか選び、はんこ自体の色を選びます。
出来上がりは、14:30~15:00位だったか、はんこ屋に取りに行きます。
自分で書いた文字で、ケースと朱肉付きのとても良いはんこに作ってもらえます!
おわったあとは、また二手に分かれて。
花屋の予約(兄Sちゃん)
はんこ屋の近くの、花屋がすでに14:30の最終回の受付に!
はんこ屋終了後、すぐに行って無事予約が出来ました。
ソフトクリームショップの予約(弟Aちゃん)
同じく、最終回の受付のソフトクリームショップ。
ソフトクリーム好きな弟Aちゃん、食べる気満々だったので、予約が終了しないか、はんこ屋を見ている間ドキドキしていた母ですが、無事予約ができました。
12:20 レンタカー(弟Aちゃん)
運転免許証ができたので、早速レンタカーに乗りました!

免許取り立てでも、ちゃんと運転できていました。
その後ろで見守っているのは・・・!?
12:30 カーライフサポートセンター(兄Sちゃん)
本当は、ガソリンスタンドができたら、兄弟コラボができて良かったのですが、時間が合わず代わりにカーライフサポートセンターに入りました。
丁度、弟Aちゃんの運転する後ろに、兄Sちゃんがいるというコラボ写真が撮れました!
12月お誕生日お祝い
13:00から、12月お誕生日のお祝いがあるということで、広場へ。

缶バッジがもらえて、ビータと写真撮影もできました!
13:30 地下鉄 運転士(兄Sちゃん)
カーライフサポートセンター後、自分で地下鉄運転士の受付しに行ってました。

中の様子はほとんど見えませんが、モニターで運転しているところが見れます。
13:35 バースデー写真撮影(弟Aちゃん)
兄Sちゃんも一緒に撮影したかったけど、地下鉄の時間とかぶってしまったので、断念。

ウルバノがプレゼントをくれて、一緒に写真撮影!
14:00 ハンバーガーショップ(弟Aちゃん)
写真撮影とソフトクリームショップの予約が入っているので、なかなかその間にできる丁度良いお仕事が見つからず、キッザニア内を何周もするはめに。
けっこう待つけど、ハンバーガーショップをステイリリース!

やっとお腹が満たされたー!!な、弟Aちゃん。けっこう大きめなハンバーガーです。
やっぱり、食べ物系は午前中のもっと早めの時間にできると良かったな。
14:30 花屋(兄Sちゃん)
クリスマス期間は、クリスマスリースが作れるという花屋。

こんなに本格的なリースが作れるんだね!クリスマスにぴったり!
花びらはプリザーブドフラワーだそう。
知らない間に一人で電子マネーセンターでe-KidZoカードを作っていた兄Sちゃん。体験パビリオンをカードで払うと1キッゾ割引になるそうです。お得!
なので、花屋で5キッゾ払うところ、4キッゾでよかったみたいです。
14:40 ソフトクリームショップ(弟Aちゃん)
ギリギリで予約できた、大好きなソフトクリームショップ。

会員になる前と合わせると3回目かな?ハンバーガー後だけど、ぺろりと完食。
今回のJOBスケジュールカード

今回は7個のお仕事ができました。
はんこ屋と音楽ユニット以外、2人がばらばらに動いていたので、親もかなりクタクタでしたが、ねらっていたはんこ屋と音楽ユニットができて良かったです!
ただ、12時に予約が入っていると、それが終わるまで他の予約が入れられないので、なかなか動きにくい。ひとつめの予約はもう少し早く、せめて11時台までに入れられると、動きやすいのかなと思います。
長くなってしまったので、成果物等は次回に続きます!
コメント